(雛´-`).。oO(https://adventar.org/calendars/5318 の記事一発目。)
今年はふせったーでやってみる。
一発目ということでまずはカレンダーのテーマの意図について。
失敗をちゃんと分析して分かった原因から得られる教訓は大きい。一般に失敗は恥ずかしい物、隠したい物、とされるが素直に共有する方が好ましい。失敗には原因があり、それを分析することで得られる知見は「○○はダメでした」に留まらない。実際、私がやっているお仕事においては失敗や事故があった場合はトラブル報告書を作成し、原因を分析させ、そこから共有されるべき知見と誰でも可能な再発防止策を当事者に提案させるようにしている。この再発防止策は「細心の注意を払う」などと言った精神論は認められず、「○○は入力ミスがあるので自動入力にする」「○○は間違えやすいが自動化はできないので評価手順をマニュアルに追記し、マニュアルを作業場所に掲示する」などといったことを求めている。
TRPG において、しばしば「学級会」と呼ばれる現象が見られる。「またその話かよ」と思いながら眺めている各位も多いだろうが、ループ議論になるのはある意味では当然である。失敗が責められるのであれば失敗は共有されない。失敗が共有されないのであればそこから得られる教訓も共有されない。
最大でもこのカレンダー1枚だと25件だけだが TRPG の失敗談ないし成功談を共有できれば読者の TRPG ライフに寄与できるのではないか。少なくとも共有されたトピックに関する学級会に巻き込まれずに済む、と思い今年はこのテーマとした。
というわけで、初めての GM の失敗談。
「ダンジョンの入口で予定通りに処理しようとした結果、PC を理不尽にあやめかけた」
システムはソードワールド2.0。入口から少し進んだところに待ち伏せしている若干格下の敵を配置していた。先頭を歩いていたのはスカウト技能を持つ魔法使いだった。
一行が一定のところまで進んだため、先頭に立っているメンバーに危険感知判定を試みるようにお願いした。これについて先頭を進んでいた魔法使いは判定に成功し、待ち伏せしている敵の存在に気が付いた。そこで GM であった私は「では、事前に気付くことができたので回避を試みることができますね。相手はあなたに向かって射撃してきます。回避判定をどうぞ」と応えた。
しかし、ソードワールド2.0においては基本的に魔法使いは格下からの攻撃であっても敵の攻撃を回避することはできない。そのため、事前に敵の襲来に気付くことができたにも関わらず、実質的になすすべなく敵の攻撃が直撃した。
その場でその PC が行動不能になったりすることはなかったが、そうなる可能性がある場面ではあった。その結果、結果として回避できたものの、その日はほとんど何もできずにゲーム終了となるリスクがあった。
GM である私は「先頭に立つのは戦士系技能を持つ回避能力のあるメンバーだろう」と誤った推測・判断をしていた。そのため、危険感知判定に成功した場合は回避の機会を与え、危険感知判定に失敗した場合は回避の機会無く攻撃を直撃させようと考えていた。まず、ここに想定が足りない。
また、事前に立てていた制約条件が変化した際に人間であり思考能力のある GM は危険度を一段階下げ "危険感知判定に失敗した場合は回避の機会を与え、危険感知判定に成功した場合は何もなくとも回避できるものとしよう" と判断することができた。にもかかわらず、シナリオのメモに従いこれをしなかった。
"設置するトラップや敵についてどんなリスクがあるのかを評価し、必要ならばセーフティネットを張るべき" と考えられる。トラップや敵が最大の効果を発揮した際にパーティが受ける被害を想定し、ゲーム続行可能か否かを評価する。これでゲーム続行が不可能な被害が出る可能性が判明した場合、それを GM が回避できる手段をセーフティネットとして用意しておく必要がある。
また、もともとのシナリオはセーフティネットがない状態で記載されている。当時慣れていなかった GM である私は上述の状況に陥った際にもアドリブを利かせることができず、そのまま処理しようとした。また、焦っていたりする場合には慣れた GM でもアドリブを利かせることは難しくなる。あらかじめシナリオにセーフティネットを明記しておくことでゲームの続行が不能となるリスクをまた小さくすることが可能である。
まとめる。ダンジョンの入り口でシナリオ通り状況を処理したら PC を危うくあやめかけた。万全の状態で話が進み、リスクを回避できる想定でシナリオを書いた結果早期のゲーム終了の可能性があった。また、これを回避するためのアドリブもできなかった。これに対してはシナリオ作成時に脅威に対するリスク評価を行い、リスクが許容不要であると分かった場合にはセーフティネットをシナリオに明記することで回避できそうである。
ちょっと長くなってしまった……?
明日(2日目)は @uehararinka_SS さんの「キャラクター設定の摺り合わせの話」です。